電話でのお問い合わせはTEL.(090)2875−8518
お問い合わせオリジナルスピーカー >>
フロアー(大型)シリーズ
当店最大のフロアースピーカーです。
高域ユニットはホーンを使用し、低域には大口径ウーファーを使った3wayになって
います。
小型・中型とは構成をまったく変えたスピーカーになっています。
エンクロージャーは少し小さめにしてあります。これは近年の住宅事情を考慮した
こともありますが、小ぶりにすることで低域の切れが増すからです。
超低域はウーファーの挙動を押さえ込むことになるので多少減ってしまいますが、
リスニングするのはライブ会場ではなく住宅ですから、問題になるほどではあり
ません。
むしろ音と音の切れが増すことではきはきとしたバランスになりますから、聴いて
いて楽しくなるはずです。
また、ホーンから奏でる自然な中高域はウーファーの切れとマッチします。
ホーンは音圧がきつい、というイメージがありますが、これは全体のバランスだと
思います。
よく録音されている音が一つ一つ聞こえることを「分解能が高い」と言われる方が
います。たしかに一つ一つの音がはっきり分かる優秀なものもたくさんありますが、
バランスが取れておらず、ツイーター、中域、ウーファーが全てバラバラになって
いる物も少なくありません。
これが「一つ一つの音が分かる」となってしまうのは残念なことです。
当店では全てのユニットから出る音が一つになるように能率、クロスを合わせた
ネットワークを製作しています。
使用するユニットはその時々で変わりますが、ユニットそのものが使えないレベルの
物はそうありません。
極端な言い方になるかもしれませんが、スピーカーの音はネットワークの完成度が
大きな鍵になってくるのです。
全てにおいて共通することですが、スピーカーはバランスが命です。
渾身のフロアスピーカーをお試しください。